blog.bluedeer.net

備忘録的なものとか、小ネタとか…

フォローする

Orange Pi zeroでUSBカメラ

2017/5/27 OrangePizero

カメラを繋ぐ 以前アキバのジャンク屋で購入したMicrosoftのLifecam HD-3000を使ってみます UVC (Usb Vid...

記事を読む

Orange Pi zero 起動テスト

2017/5/22 OrangePizero, サーバー

Orange Pi zero買いました Raspberry pi zeroが売ってない or 異様に高いので、 AliexpressでO...

記事を読む

NO IMAGE

【Android】boot.imgのunpack/repackメモ

2016/1/30 Android

Xiaomi Redmi Note2に入れたCM12.1の"ro.debuggable"を0にした時のメモ。 ↓の通りにやった...

記事を読む

ESP8266(ESP-WROOM-02) ファームウェア書き換え

2015/10/1 電子工作

1.準備するもの ESP8266のファームウェア 公式フォーラムのここからダウンロードし、展開します。 2015年9月末時点では...

記事を読む

ESP8266(ESP-WROOM-02) 起動テスト

2015/9/30 電子工作

先日、秋葉原の秋月電子通商でESP-WROOM-02を購入したので、早速テストしてみます。 1.準備するもの ESP-WR...

記事を読む

NO IMAGE

【Cisco IOS】 ログメッセージのフィルタ(logging discriminator)

2015/3/13 ネットワーク

Ciscoのルータのファンがあまりにもうるさく、静音ファンに取り替えちゃったりなんかすると、 交換したファンの回転数によっては↓のようなエ...

記事を読む

AndroidでVPN(L2TP/IPSec) その2

2014/5/20 その他

かなり前にAndroidとCiscoルータ間でL2TP/IPSecが繋がらないネタを書いたわけですが、どうやらWindowsからは接続できる...

記事を読む

OpenSSL Heartbleed脆弱性の対処

2014/4/10 サーバー

4月7日に発見されたOpenSSLの深刻なバグ。 バグの詳細はググればいくらでも出てくるので、それを見てもらうとして、 本レンタルサーバ...

記事を読む

NO IMAGE

AndroidでVPN(L2TP/IPSec)

2014/2/9 Android, ネットワーク

Android端末から自宅のネットワークへ安全に接続したい。 特定のアプリやサービスに接続するのであれば、SSHのポートフォワ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last



最近の投稿

  • Echo Show 5とUSB DACを接続する
  • Canon LBP6030をRaspberry Piで使う
  • Raspberry Pi 4に”逆流しない”USBハブをつけた
  • radiko録音(ダウンロード) スクリプト配布
  • radiko録音(ダウンロード)への道 その3

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2018年11月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年3月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年2月

カテゴリー

  • Android
  • OrangePizero
  • その他
  • サーバー
  • ネットワーク
  • 電子工作
© 2014 blog.bluedeer.net.